親鸞会を脱会した人(したい人)へ

宗教法人浄土真宗親鸞会を脱会した人(したい人)の為に、親鸞会とその教義の問題について書いたブログです。

『ギネス記録2021』に二千畳が登場(顕正新聞2020年12月1日号)を読んで思ったこと

顕正新聞2020年(令和2年)12月1日号を読みました。
今回気になったのは、「『ギネス記録2021』に二千畳が登場」でした。

そこで、

ギネス世界記録2021

ギネス世界記録2021

  • 発売日: 2020/11/18
  • メディア: 大型本
を購入して当該の箇所を読んでみました。

f:id:yamamoya:20201216215140p:plain
ギネス世界記録2021より

ご覧のように、親鸞会の二千畳が紹介されています。


しかし、これが全体としてどういう場所に掲載されているのかを見るとまた印象が変わります。

f:id:yamamoya:20201213155951p:plain
見開き

見開きでは、少々見づらいので、一部を拡大して紹介します。
f:id:yamamoya:20201213160244p:plain
f:id:yamamoya:20201213160316p:plain
f:id:yamamoya:20201213160355p:plain


他のギネス記録に何か意見を言うわけではありませんが、こういう記録と同じ扱いをされているのが二千畳の親鸞会館です。

私が親鸞会に在籍をしていたときには、「世界一の大講堂」といい「世界中の人がこの親鸞会館に集まる」と言っていたものでした。また実際に落慶法要が開かれた2005年(平成17年)には、多くの人が参詣しました。これからもこの会館に多くの人が参詣するのだろうと漠然と考えていましたが、現実は落慶法要を頂点に参詣者がそれを上回ることはありませんでした。


参詣者数も右肩下がりになってきたところに、今年はこのコロナ禍で会館での行事もしばらく中止となり、再開後も入場制限があるとはいえかなり閑散とした風景の行事となっています。さらにこれが一番大きな問題は、高森顕徹会長が会員の前で話をしなくなり、過去の行事の録画を上映するのが親鸞会館での行事になっている点です。


しかもそれをネット中継をする際に、あたかも高森会長がその場で話をしているように「ライブ感」のある演出をしています。その事は、以下のブログで言及されているのでご覧ください。
blog.livedoor.jp


かつてこの「世界最大の畳部屋」を作る為に、多くの会員の方がそれこそ大変な思いをして建設費用を出しました。それは、この会館で高森会長が法話を行い、多くの人が参詣をする為には必要だと思ってのことでした。しかし実際は、この大きな建物が絶対に必要なほどの参詣者は完成以来なく、高森会長の話も現状はありません。

今回の「ギネス記録2021」に「世界最大の畳部屋」として紹介されたのは、ある意味今の親鸞会を象徴するようなことだと思いました。
つまり、今の親鸞会には高森会長の法話もなく、その後継者もなく、会員も減り続け、残っているのは「世界最大の畳部屋」だけだということです。

一 一宗の繁昌と申すは、人のおほくあつまり、威のおほきなることにてはなく候ふ。一人なりとも、人の信をとるが、一宗の繁昌に候ふ。しかれば、「専修正行の繁昌は遺弟の念力より成ず」(報恩講私記)とあそばされおかれ候ふ。(御一代記聞書)

実際のところはどうかは分かりませんが、「一人なりとも、人の信をとるが、一宗の繁昌」です。

将来「かつてギネス記録2021に掲載された世界最大の畳部屋だけが残った」ということにならないように、信心決定あれかしと念じております。