親鸞会を脱会した人(したい人)へ

宗教法人浄土真宗親鸞会を脱会した人(したい人)の為に、親鸞会とその教義の問題について書いたブログです。

親鸞会での「二河白道の譬え」が原文と違うところ(顕真2021年5月号を読んで)

親鸞会機関誌・顕真2021年(令和三年)5月号を読みました。 学生大会(3月7日)では、善導大師の「二河白道の譬え」(47ページ参照)についてご教導いただきました。法友の手紙を紹介しましょう。( 同P42) この学生大会も、高森会長の過去の法話のビ…

親鸞会の海外重視の理由を考える。(顕真2021年5月号を読んで)

親鸞会機関誌・顕真2021年5月号を読みました。 以下、思ったことを書きます。 顕真令和3年5月号表紙最近の顕真は、活動会員向けにいかに活動をするかということについての記事が続いています。 この号は、「顕正精進賞」と「恩徳報謝賞」の受賞者が掲載さ…

高森会長一人のための本「心の花びら『歎異抄をひらく』と私」が発行された理由を考える

2021年03月発行の「心の花びら『歎異抄をひらく』と私」を読みました。 心の花びら(表紙)これは表紙に「1万年堂出版創立20周年記念」とありますが、内容は「歎異抄をひらく」の「愛読者カード」を集めて冊子にしたものです。(非売品)それ以外の文章は…

「徹底せよ『宗の極致』」(顕正新聞論説・公式サイト掲載)から見える教義の変更

顕正新聞2021年06月15日号掲載の論説が、公式サイトにも掲載されていました。 www.shinrankai.or.jp以下、思ったことを書きます。今回は「徹底せよ『宗の極致』」のタイトルでしたが、気になるところは以下の部分です。(全文を読みたい方はリンク先より) …

高森会長不在の降誕会・過去のビデオだと言わない親鸞会報道(顕正新聞2021年06月01日号を読んで)

顕正新聞2021年(令和3年)06月01日号を読みました。以下、思ったことを書きます。この号は、去る2021年05月15日(土)16日(日)に親鸞会館からオンライン配信された「親鸞聖人降誕会」の特集号でした。1面に「50カ国の法友が心一つに」とあり、オンライン…

世代交代に差し掛かった親鸞会(顕真2021年03月号)

顕真2021年(令和3年)3月号をよみました。 以下、思ったことを書きます。 顕真2021年3月号表紙この号の特集記事は、「講」を作ろうでした。 それ以外の記事を抜粋すると オンライン布教大会(関西本部)……P24 身につけたい ネットで伝える方法マンガ 私は班…

「歎異抄をひらく」や「なぜ生きる」の聖典化が進んできた親鸞会

顕正新聞2021年5月1日号を読みました。 1面に紹介されていましたが、親鸞会の降誕会が2021年05月15日(土)16日(日)とネット上で行われています。 顕正新聞2021/05/01号1面 オンライン開催は、昨今の状況も考えると今後も続いていくことと思います。ただ…

ネットから親鸞会に入会した人から聞いた話で見えてきた親鸞会の現在

昨年来、コロナ禍ということもあり親鸞会でもネットを使っての勧誘が盛んに行われています。そこで、そこを入り口に親鸞会に入会した(入会を勧められた)という人の話を何件か聞きました。そこで共通しているのは、「仏教を学ぶにはいいのかもしれないけれ…

親鸞会次期会長は「動画版・活字版高森会長」(人に依らず、法に依れ)と朝日新聞広告の記事紹介

shinrankaidakkai.hatenablog.com 前回の記事について、改めて思ったこととして追記します。 前回記事を書いた際は、「人に依らず、法に依れ」の言葉について、「今迄のように高森会長(人)に依らず、法(教え・会長の著作など)に依っていきなさい」という…

「人に依らず、法に依れ」(顕正新聞とYoutube)から見る親鸞会の現在

親鸞会機関紙顕正新聞2021年03月15日号を読みました。 以下、思ったことを書きます。今回は論説「人に依らず、法に依れ」について書きます。 全文は公式サイトに掲載されていますので、そちらをごらん下さい。 www.shinrankai.or.jp 「人」は、いつどうなる…

ブログが一時期閲覧できなかった件

一昨日、昨日とブログが閲覧できない状態になっていました。 ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。以前書いた記事の内容のなかで、親鸞会の会員専用ベージの画像があるとのことで削除申請が親鸞会から出ていました。 ブログを運営しているはてなよ…

いよいよ高森顕徹会長の過去の法話録画を中心にすることにした親鸞会(顕正新聞2021年3月1日号より)

親鸞会機関紙・顕正新聞2021年03月01日号を読みました。以下思ったことを書きます。今回は今までと変わった点として、高森顕徹会長のネット配信されている過去のビデオの内容について詳しく書かれていました。2月17日に「先生と学徒との対話」がネット配…

顕正新聞論説「今日が聞法、最後の日」(2021.02.15)を読んで思ったこと

親鸞会の機関紙・顕正新聞2021年(令和3年)2月15日号を読みました。以下思ったことを書きます。 今回は、タイトルにもある論説「今日が聞法、最後の日」について書きます。「論説」は、一般紙の社説にあたり、親鸞会弘宣局を代表して書かれているもので…

次世代親鸞会の形?「浄土真宗学院」について

親鸞会からの削除申請があったため、内容を変更しております。 先日、親鸞会より当エントリーに使われている浄土真宗学院の画像が会員専用ページのものだということで著作権違反の申請がありました。 一時期ブログ自体も公開できなくなりましたので、画像を…

【桜嵐坊の仏教部屋】7676amidaで話をします(2021年01月17日(日)21時よりlive配信)

www.youtube.com桜嵐坊の仏教部屋さんから、お声がけを頂き、2021年01月17日(日)21時よりlive配信の形で話をさせて頂きます。 よろしくお願いいたします。 追記 Live配信そのままの動画は1週間の限定公開です。 それ以後は編集版となります。 https://yout…

2020年の親鸞会を振り返る。宗教法人からネット動画サブスクリプション会社への変化

年は明けましたが、2020年の親鸞会を顕正新聞から振り返ります。顕正新聞2019年12月15日号には、今年を振り返る記事があったので、一部引用しながら紹介します。 2月 「先生と学徒との対話」始まる ダイヤモンドプリンスセス号からのコロナ感染報道がは…

「人に伝えるが中心」の今年の年頭所感を過去のものと比較する(顕正新聞2021年01月01日号を読んで)

顕正新聞2021年01月01日号を読みました。 以下、思ったことを書きます。毎年恒例の年頭所感ですが、高森顕徹会長のものがここ何年も続いていますが、自著からの引用でした。 「ともに無上道を進まん」のタイトルはありますが、内容は「歎異抄を開く」P21…

『ギネス記録2021』に二千畳が登場(顕正新聞2020年12月1日号)を読んで思ったこと

顕正新聞2020年(令和2年)12月1日号を読みました。 今回気になったのは、「『ギネス記録2021』に二千畳が登場」でした。そこで、ギネス世界記録2021発売日: 2020/11/18メディア: 大型本を購入して当該の箇所を読んでみました。 ギネス世界記録2021よ…

「自信教人信」から「自知教人知」へシフトした親鸞会(顕真2020年9月号より)

顕真2020年9月号を読みました。 顕真2020年9月号表紙今回は、8月に親鸞会館で行われた降誕会・追悼法要の2日目に高森顕徹会長が久しぶりに会員の前で話をした(後に事前収録と分かる)内容が主体となっていました。 機関誌としても、高森顕徹会長の久しぶり…

いつの間にか高森顕徹会長の過去のビデオ法話上映が前提になっている最近の親鸞会館行事について思うこと

目次 今回もビデオ法話だった「二千畳講演会」 顕正新聞での「高森先生の法話」の記述の変化 行事の前提が変わった 「高森先生から直接聞かねば」から「ビデオ法話でもネット中継でもよし」へ 会の運営事情でただ続けるビデオ法話の行事 「高森先生が話をさ…

逃げ場は親鸞会の外にあります。幹部の自死を通して思ったこと。

hiun.cocolog-nifty.com こちらにも書かれていますが、親鸞会の幹部の一人が自死をされました。 今年の顕正新聞にも元気そうな姿が記事になっていたのを見ていただけに、大変残念なことです。 どうしてそういう道を選んだのかは本人にしか分かりません。 し…

まるで親鸞会卒業式のようだった初めて高森顕徹会長が完全に出てこなかった報恩講

2020年10月17日(土)18日(日)親鸞会館(富山県射水市)にて、親鸞会主催の報恩講が行われました。 2020年親鸞会報恩講のパンフレット表紙パンフレットに掲載されている行事内容と、実際の行事が異なっていました。 以下のように、プログラムは掲載されて…

「親鸞会の教えと、浄土真宗の教えで決定的に違うのは何ですか?その違いが私たちの救いに影響するのでしょうか?」(質問箱より)

質問箱より親鸞会の教えと、浄土真宗の教えで決定的に違うのは何ですか?その違いが私達の救いに影響するのでしょうか。 | Peing -質問箱- これに加えて書きます。「親鸞会の教えと、浄土真宗の教えで決定的に違うのは何ですか?」というのは、このブログを…

はじめて当ブログに来られた親鸞会会員(元会員)の方へ知っていただきたい三願転入の解説

shinrankaidakkai.hatenablog.com これに続いて、親鸞会会員(元会員)に知っていただきたいのは「三願転入」です。 目次 三願転入の本文 浄土真宗辞典ではどう書かれているか? 違いは「方便」の説明 三願転入のご文で確認してみる まとめ 三願転入は、親鸞…

何の行事か分からなくなってきた親鸞会の報恩講チラシを見て思ったこと

2020年10月17日(土)18日(日)親鸞会館(富山県射水市)にて、親鸞会の報恩講が行われる予定です。そのチラシを紹介します。 2020年10月親鸞会館報恩講のチラシ(表面)親鸞聖人報恩講とは書いてあるものの、報恩講の意義については全く書かれていません。…

[固定]はじめて当ブログに来られた親鸞会会員(または元会員)の方へ知って頂きたい「仏願の生起本末」

当ブログは、タイトルの通り宗教法人浄土真宗親鸞会を脱会したいと思っている会員と、すでに脱会された元会員に向けて書いています。 私は、親鸞会元講師部員です。1999年(平成11年)から2009年(平成21年)1月まで、10年間講師部員として活動を…

先月辞めた元会員さんによる「なぜ今ごろ脱会したのか?」について

コメント欄に頂いた「先月辞めた元会員」さんの文章が最近まで会員だった方の心情をとても正確に書かれていたので、記事として紹介します。 先月辞めた元会員 2020-09-20 13:46:19 先月辞めた元会員です。会員歴25年ですがそのうち20年は報恩講降誕会参詣と…

親鸞会幹部講師の法話がYoutubeで公開。その意味を考える。

Youtubeの親鸞会公式チャンネルに、親鸞会幹部講師の法話が公開されました。【浄土真宗の法話】親鸞聖人の教えは「なぜ生きる」の答え(前編) 高森光晴氏の法話動画です。以前と髪形も変わり、高森顕徹会長に寄せてきたような印象を受けます。 サムネイルに…

同朋の里へ移転した顕真学院。以前の建物はどうなったか行ってみた(情報提供)

顕正新聞2020年(令和2年)8月15日号によると、今年の5月1日に顕真学院が福井県あわら市から富山県射水市の同朋の里に移転しました。 顕真学院は、布教に専念する講師部や、本会の聖務に従事する親友部を目指す若人の養成機関である。(顕正新聞より) …

顕真の特集「歎異抄をひらく」の肝要を学ぶ。を読んで思ったこと(顕真2020年7月号)

親鸞会機関誌 顕真2020年(令和2年)7月号を読みました。 この号は目次から一部引用しますと以下の記事が掲載されていました。 特集1 コロナ禍に教えの光 オンラインで歓喜広がる 特集2 「歎異抄をひらく」の肝要を学ぶ 全章を貫く「他力信心」 ここ…